豪州オイルマッサージ国家資格 専用サイト 【TRTA】 東京リメディアルセラピーアカデミー

東京で、世界レベルのオイルマッサージセラピストになる。

HOMEブログページ ≫ 2021年 ≫

2021年の記事:ブログページ

筋肉とリンパの基礎知識

161443487390801

こんにちは、今年も2カ月が過ぎようとしています。当スクール近くの東京タワーでは、2/28(日)に世界希少・難治性疾患の日としてRDDライトアップが特別に実施されるそうです。綺麗なライトアップなので撮影ができましたらオフィシャルインスタグラムで投稿します。

今回のブログでは2021年からTRTAの新メニューとして誕生したデトックストリートメントに関連する健康情報として、「リンパ」に関わるお話しをさせていただきたいと思います。
 

リンパに関する施術の歴史と表現

1930年代にデンマーク人であるエミール・ヴォッダーが、リンパと様々な症状の関係性を発見したことが歴史のはじまりと言われています。ヨーロッパからアメリカを経由して、日本にも 1980年代以降にリンパに関する知識が伝わりました。主にドイツ、フランスの医療の現場で用いられてきたこの施術法はリンパドレナージュと呼ばれ、フランス語(英語)で「リンパ排出」という意味を持ちます。リンパ液の循環と老廃物の排出を促し、全身の機能のバランスを整えることで免疫力、自己治癒力を高めることを目的とした施術方法です。国内での呼称では独自の表現として「リンパトリートメント」「デトックスケア」などの表現が多く用いられます。

98
▲医療の現場で用いられたリンパドレナージュ
 

リンパは筋肉の力によって流れる

リンパ管には自ら収縮してリンパ液をゆるやかに流す働きがあるものの、周囲の筋肉のポンプ作用によって流れが促される特徴があります。男性に比べ、女性のほうがむくみやすいのは、男性のほうが筋肉量が多いためこのポンプ作用が大きいからと考えられています。又、血中のアルブミン量が男性のほうが多く、余分な水分がリンパに戻りやすいそうです。

92
▲豆の様な形の0.2-3cmの大きさの小体で、全身で600個程度あるリンパ節


デトックス(=老廃物の排出)は筋肉のケアが大切

近年のデジタル社会による脳疲労、姿勢のアンバランス、加齢による筋肉の衰えなどで自分の健康維持以外にもボディメンテナンスが有効とされています。その中でリンパと深く関わる免疫システムは、ウイルスなどから私たちの身体を守ってくれる強力な防御機構です。免疫細胞は、体の中に侵入してきた異物を処理するために、血液とリンパ液に乗って体内をパトロールしています。循環/リンパ系にフォーカスし皮膚や筋肉を適切な圧でほぐし緊張を緩和していくトリートメントは、血液・リンパ循環促によるむくみ解消だけでなく、リンパ節のはたらきが活性化されること(リンパ球の生産が増えるなど)が期待がされています。

95
▲TRTAでは独自施術法として2021年の新メニューになっています


身体の健康維持には、リンパ液の循環と老廃物の排出としてリンパケアは欠かせません。筋肉とリンパの関係の知識により、皆様と皆様のご家族の健康が保たれることを祈っております。


ブログ内容に関する参考情報
【TRTA講座】症状別トリートメント デトックストリートメント(12時間 / 2日)
【記事参考】ヴォッダー式リンパ・ドレナージュ実践ガイド(第2版)
【東京タワー】2/28(日)に世界希少・難治性疾患の日としてRDDライトアップ

※本ブログの情報の正確性について
当サイトのコンテンツや情報におきましては可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、必ずしも正確性や安全性を保証するものではありません。

2021年02月01日 20:00

最新スクール情報:2021年に誕生した新講座とアップデート版講座

161033652692401

1月11日、本日は成人の日ですね。今年はコロナ過と大寒波の影響で式典が通常開催できない地域も多いようですが、デジタル成人式や延期調整などで対応されているようですね。
                       
今回のブログでは、2021年に誕生した新講座とアップデート版講座を紹介させていただきます。サロンでの新メニューやご自身の技術向上などにぜひお役立て下さい。
 

TRTA新講座/2021年2月スタート

1

講座名:リンパデトックストリートメント(12時間)

この講座の特長は、老廃物や余分な水分を回収する役割を持つリンパのデトックスケア。 リンパにフォーカスし皮膚や筋肉を適切な圧でほぐし緊張を緩和していくトリートメントは、血液・リンパ循環促によるムクミ解消だけでなく、リンパ節のはたらきが活性化されること(リンパ球の生産が増えるなど)も期待できます。講座では、身体のメカニズム、むくみや代謝不良・ボディーラインが気になるクライアントへの施術対応(=デトックストリートメント)を学び、オイルマッサージ、リンパドレナージュテクニック、ドライマッサージを組み合わせた施術を学び更なる施術満足度向上を目指していきます。
受講後には、全身トリーメント、状態に応じたトリートメント、下肢集中トリートメント、など様々なデトックスケアを実践できるようになります。 

詳しい内容はこちらからご覧ください
https://trta-jp.org/rymph.html

1

1

 

アップデート版講座情報

1

講座名:リメディアルセラピー実践 症状別トリートメント講座(24時間4科目)

リメディアルセラピー技術が症状別トリートメント講座(24時間/4科目)のアップデート版として始まります。
この講座の目的は、サロンにおけるクライアントの様々な症状に対して施術構想⼒を向上させるためのコースです。
オイルマッサージ・ドライマッサージ・筋筋膜リリーステクニッ ク・トリガーポイントリリース・ マッスルエナジーテクニック・ストレッチ・モビライゼーションテクニックを組み合わせたオーダーメイド施術を学びます。

本コースは 以下の4つの科目で構成されています。
※一科目から受講可能
▶️背中・肩周りの不具合へのアプローチ
(6時間/1日)
▶️頸部・腕部の不具合へのアプローチ
(6時間/1日)
▶️腰部・臀部の不具合へのアプローチ
(6時間/1日)
▶️下肢の不具合へのアプローチ
(6時間/1日)

詳しい内容はこちらからご覧ください
https://trta-jp.org/combined_massage.html

3

4


講座やスクールのことでご不明点がございましたらいつでもお気軽にお問い合わせください。
https://trta-jp.org/contact.html

TRTAは今年も「人生の可能性を拡げる」をテーマに多くの講座を通じて皆様の成長と学びにお役立てできれば幸いです。
 

2021年01月17日 20:00

筋肉とリンパの基礎知識

161087309717701

冬本番、1月に入り寒さも厳しく体調管理が大切な季節になってきました。そんな中、生活習慣で気をつけたいこと、それは毎日の食事ですよね。最近は、ご自宅での料理を楽しまれる方も増えているとよく聞きます。そこで今回のブログでは料理に使われる食用油について書いてみました。
 

最近の食物油の傾向

近年では常備油として定着しているオリーブオイルをはじめ、流行となったココナッツオイル、最近TVでよく目にするMCTオイルなどなど健康に良いとされる機能性油が種類豊富に並んでいます。只、どのように機能しているか、どんな料理に使えるのかがいまいちわかりづらいのが現状です。 

ダウンロード (2)


食物油は本当に健康にいいのか?

人間が生きていくために必要な三大栄養素が「タンパク質」「糖質」「脂質」です。その中で油は「脂質」に分類されます。「脂質」と聞くとダイエットの大敵と考える人も多いでしょう。しかし、「脂質」は私たちが活動するためのエネルギー源であり、細胞膜やホルモンの材料となる重要な栄養素です。さらに「油」は肌に潤いを与えたり、油に溶けやすい脂溶性ビタミン(ビタミンA、D、E、K)の吸収を高める働きもあるなど、健康や美容に欠かせない存在と言えます。


ダウンロード (3)

ここで気をつけたいのが「油」の種類。油の主成分の脂肪酸は、「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」という2つに大きく分けられ、それぞれ分類される「油」によってメリット・デメリットがあります。
 

不飽和脂肪酸とは(植物油や魚に含まれている油など)

一価不飽和脂肪酸のオメガ9系、多価不飽和脂肪酸のオメガ6系・オメガ3系と分けることができ、それぞれ異なる特徴があります。オメガ9系に代表されるのが、オリーブオイル。オメガ6系にゴマ油、グレープシードオイルなど。オメガ3系にはエゴマ油、アマニ油があります。
不飽和脂肪酸はコレステロール値を下げ、生活習慣病に対する効果が期待されています。特にオメガ3系は、血液中の中性脂肪を減らして血液をサラサラにし、血中血栓ができるのを防ぎ、不整脈の発生や動脈硬化を防止する作用があると言われています。健康のために取り入れたいオメガ3系ですが、同じ多価不飽和脂肪酸のオメガ6系とともに体内で合成できない「必須脂肪酸」のため、食べ物からの摂取が必要です。不飽和脂肪酸、特にオメガ3系は「健康にいい油」として挙げられます。 
飽和脂肪酸は、一般に固形で乳製品や肉などの動物性脂肪に多く含まれています。パルミチン酸、ステアリン酸などがあります。

ダウンロード (6)

ダウンロード (7)


機能性食用油をひとつひとつ見ていくと、その効果などが種類によって異なることがわかります。それぞれのオイルの基本的な知識を身につけたうえで、皆様の食生活や体調に合った機能性油を選んでください。 但し、「機能性」と言っても油であることには変わりありません。どんな油を選んでも、摂り過ぎには注意し適量を上手に摂ることが大切です。

お料理、ドレッシングなどに使われる食物油の知識から皆様の健康に少しでもお役に立てればと思います。
皆様と皆様のご家族の健康が保たれることを祈っております。



※本ブログの情報の正確性について
当サイトのコンテンツや情報におきましては可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、必ずしも正確性や安全性を保証するものではありません。

2021年01月01日 20:00

東京リメディアルセラピーアカデミー

03-6453-7644
お問い合わせはこちら

ブログカテゴリ

モバイルサイト

【 TRTA 】豪州オイルマッサージ国家資格コース専用サイト|東京リメディアルセラピーアカデミースマホサイトQRコード

【 TRTA 】東京リメディアルセラピーアカデミー | モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!

【TRTA】東京リメディアルセラピーアカデミー

店舗名

【 TRTA 】 東京リメディアルセラピーアカデミー

事業名

株式会社 WATANABE BEAUTY

住所

〒106-0045 東京都港区麻布十番2-4-15 イラーレ麻布十番ビル5F

Address

2-4-15-5F, Azabujuban, Minato-ku, Tokyo, 106-0045, JAPAN

電話番号

03-6453-7644

会社概要はこちら

contents