豪州オイルマッサージ国家資格 専用サイト 【TRTA】 東京リメディアルセラピーアカデミー

東京で、世界レベルのオイルマッサージセラピストになる。

HOMEブログページ ≫ 2024年 ≫

2024年の記事:ブログページ

VUCA時代を生きる セラピストとしての歩み方

働き方
現代は、社会や経済の未来を予測することが難しい不確実な時代=※VUCAの時代といわれています。
 
※VUCAとは
Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)
の頭文字を取った造語

 
AIやロボット、セルフレジ、ドローンなどの最先端技術がどんどん社会に浸透していく第四次産業革命の真只中であり、これまで人間が行っていた業務の一部がこれらの技術に置き換わっていっています。
 
このような時代において、人間ならではの能力を磨き、活かしていくことができる「セラピスト」をライフワークにすることが注目されています。
 
セラピスト_手技
 
今回のブログでは「セラピストとしての歩み方」をテーマに、実際に受講した方々の職種や学ぶ目的、受講後のビジョンなどを書いていきたいと思います。
 

目次

〇 受講生の様々なバックグラウンドとセラピスト専門教育を受ける目的
〇 実際に受講した方の声と受講後のビジョン
〇 異業種からチャレンジし、セラピストとして活躍している事例
〇 経済的に生計を立てるための計画性
 

受講生の様々な経験と環境

セラピスト
 
TRTAで学ぶ受講生の割合を見ると、セラピスト未経験者と経験者がほぼ半々です。約半数はオイルマッサージを初めて学ぶ方で、もう半数は現役セラピストや医療従事者などです。

≪受講生の様々なバックグラウンドとセラピスト専門教育を受ける目的≫
職種 / 業態 / 分野 主な職業 目的や環境
セラピスト  サロン勤務、自宅サロン、独立開業、ホテルスパ、リゾート スキル・キャリアアップ、新たなテクニックの導入、将来の独立、海外移住 スキル・キャリアアップ、新たなテクニックの導入、将来の独立、海外移住
会社員 一般事務、IT・エンジニア、人事、マーケティング、銀行員、秘書、飲食・サービス セカンドキャリア、副業・兼業、独立に向けた準備、家族のケア
公務員 教員、警察、役所勤務 セカンドキャリア、独立に向けた準備、家族のケア
主婦/主婦 家事/パートタイム勤務 家族のケア、副業・兼業、将来の独立
医療関連 看護師、助産師、理学療法士、作業療法士、鍼灸師、歯科衛生士、介護福祉士 セカンドキャリア、セカンドキャリア、独立に向けた準備、家族のケア
健康関連 ピラティス/ヨガインストラクター、トレーナー、ストレッチ施術者 スキル・キャリアアップ、新たなテクニックの導入、将来の独立、海外移住
美容関連 美容師、理容師、エステティシャン スキル・キャリアアップ、新たなテクニックの導入、将来の独立、海外移住

 

実際に受講生した方の声と受講後のビジョン



 ≫受講後インタビューをみる


セラピスト_セカンドキャリア

 

異業種からチャレンジし、セラピストとして活躍している事例

 
業界 / 分野 職種/役職 取得後の進路と活躍
外資系飲料企業 マーケティング責任者 マッサージ業界のセールス・マーケッター、セラピストに転職
外食チェーン業界 レストランマネージャー兼コック 副業・兼業として活躍するオーナーセラピスト
ホテル業界 ブライダルプランナー リラクゼーション部門の新規事業責任者として着任
国内メーカー企業 経理、財務担当 ビューティー&マッサージセラピーサロンへ就職
医療・健康分野 看護師 地域に根付いた訪問セラピストとして独立開業
農業 生産者 閑散期限定で大自然を生かした自宅サロンを開業
主婦 パートタイムワーカー 大手サロンチェーンの業務委託として指名顧客を獲得
 

経済的に生計を立てる計画性

現在サロンで勤務するセラピストやオーナーとしてサロン環境がある方であれば、講座受講や資格取得を機に将来の発展やキャリアアップを見込むことができます。未経験者の転職であれば、中長期の経済的な計画を立て、一時的な収入の見直しやセラピストとしてのキャリアを構築するための準備コストが必要になります。これらの課題にどのように対処し、そして生活資金や老後資金をどのように形成していくかを個々の環境に応じて計画していくことが大切です。
 
▽参考となるサイト
金融庁|資産形成の基本
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/invest/
 
セラピスト_生き方

新たなスキルアップや異業種からの転身は勇気がいることかもしれません。しかし、一度きりの人生の中でいつチャレンジするか、そのタイミングが鍵となります。
後々になって動かなかったことを後悔するだろうと思ったら、ぜひ一歩踏み出してみてください。

 
セラピスト_オーストラリア
 
TRTAでは、経験や環境、年齢、職種に関係なく、いつからでもオイルマッサージを学ぶことができます。それは、冒頭にもお伝えした、オーストラリアの文化にある「多様性」をベースとした教育方針を取り入れているからです。経験や職種、性別に関係なく、さまざまなバックグラウンドを持つ方が同じ環境で基礎から学ぶことで、多様な価値観や考え方、フィードバックを得られるというメリットがあります。
 
セラピストは、多くの人々に癒しと健康を提供する素晴らしい職業です。TRTAでは、受講生ひとりひとりの個性を尊重し、自分のペースで学び成長できる環境を整えています。新しいスキルを身につけ、キャリアを広げたいと考えている方、または人生の新しいチャプターを始めたいと考えている方は、ぜひ私たちと一緒にその第一歩を踏み出しましょう。

オーストラリア教育を通じて、皆さまの人生の新たなチャレンジのお手伝いができれば幸いです。

≫ 単科講座(1day~5days)一覧を見る

≫ 豪州オイルマッサージ国家資格コース概要

≫ TRTAについて
 
 
2024年05月31日 18:50

『いまデトックスが求められる理由』 デトックストリートメントの特長と利点

セラピスト
現代は科学技術や交通手段の発達により利便性が向上しています。その反面、化学物質を取り込む機会の増加や、利便性の向上による運動不足などで、老廃物をため込みやすい生活に傾きやすくなっています。

このような背景から、近年デトックスが注目されています。 TRTA東京リメディアルセラピーアカデミーでは、このデトックスにフォーカスした施術メソッドを学べる「デトックストリートメント2days講座」を開催しております。

そこで、今回ブログでは、「いまデトックスが求められる理由」を起点として、当校で行っている講座であるデトックストリートメントに関する情報を纏めてみました。

目次
①デトックスとは
②いまデトックスが求められる理由
③デトックストリートメントの特長
④トリートメントのメリットの利点

detox_treatment_コピー

①デトックスとは


デトックス(detox)は、デトキシフィケーション(detoxification)を略した呼び名で、体内に蓄積した毒素や老廃物などの有害物質を出すことをいいます。その目的は、身体の浄化と再生を促し、健康を改善することにあります。
 

②いまデトックスが求められる理由


移動手段の利便性向上による運動不足、ストレスフルで多忙な生活、化学物質の増加などにより、現代人は毒素や老廃物が蓄積しやすくなっていることが考えられます。これが、いまデトックスが求められる理由です(以下は詳細)。

1、ヒトの平熱が低下傾向にある
体温が1℃下がると基礎代謝が12~13%落ちるといわれています。そして、新陳代謝が低下し、脂肪やセルライトを溜め込みやすくなり、太りやすくなります。

また、体温の低下に伴い、血流も悪くなります。そうなると体内の病原体を駆除する役割をしている免疫細胞の働きが低下し、風邪をひきやすくなるなど病気にかかりやすくなる可能性があります(がん細胞が増殖しやすい温度が35℃台といわれています)。

▽平熱低下の原因として考えられること
・冷暖房が完備された環境下で過ごすことで、体に本来備わっている体温調節機能が低下する
・エレベーターや車での移動などの便利な生活により、運動量が不足しがち
・多忙な生活により、湯船につかる(体を温める)時間の不足、自律神経の乱れによる体温調節が上手くいかない

degital

2、有害物質にさらされた生活
科学技術の進化により、人間をとりまく有害物質が昔よりも増えています。以下は、体外および体内にある代表的な有害物質です。

▽代表的な有害物質
【体外にあるもの】
〇大気汚染物質
〇タバコ(煙)
〇残留農薬
〇食品添加物
〇電磁波
【体内にあるもの】
〇乳酸
〇活性酸素
〇過酸化物質
〇フリーラジカル
〇細菌やウイルス
 

③デトックストリートメントの特長


体に蓄積した老廃物(セルライトやムクミなど)の排泄を促すことを目的としたトリートメントです。 表層から深層の滞りに対して様々なテクニックでアプローチし、リンパや血液の流れを促進していきます。これにより身体の中の老廃物の排泄(デトックス)効果と、ボディラインのスリミング効果が期待できます。むくみ・冷え・代謝不良・便秘・疲労・凝り等に対して有効なトリートメントです。

解剖学に基づきリンパ路や血液の流れに沿って行うオイルマッサージ技法とドライマッサージ技法を組み合わせたトリートメントで、オーストラリアのリメディアルセラピーの学びと臨床、および日本国内での20年以上に及ぶオイルマッサージ臨床によるフィードバックをもとに開発したメソッドです。

▽デトックストリートメント技術の特長
〇リズミカルで心地よい刺激がある強めのトリートメント (お客様に合わせて無理のない加圧で行います)
〇足先から頭部(顔面を除く)まで行う全身トリートメント(約90分)
〇リンパ節が多く集まり、下肢のリンパの中継地点でもある腹部のマッサージ(巷では“腸セラピー”ともいわれる)もしっかり行う

detox

④デトックストリートメントの利点


施術を受けた方から、“身体がスッキリ軽くなった”、 “脂肪に効いている感じ”、“服が楽に入るようになった”、“便通が良くなった”などのお声をいただく本トリートメントの利点を以下に纏めました。

排泄力アップ
むくみやセルライト/有害物質の蓄積を予防

血流やリンパの流れが悪くなると、身体が水分や脂肪をためこみやすくなります。また、身体に溜まった老廃物がうまく排出されないため、むくみやセルライトができやすくなってしまいます。トリートメントにより、表層から深層まで全身の巡りを良くすることで老廃物の排出を促します。

血液リンパ循環が良くなり体温が上がる
代謝アップ、免疫システムの活性化

酸素や栄養素を細胞に届け、また細胞からの老廃物を回収する役割を担う血液循環が悪くなると、代謝が落ちます。血流が悪くなると体温も低下し、それに伴い免疫システムのはたらきも低下します。トリートメントにより、体が温まり、血液リンパ循環が促されることにより、代謝アップと免疫細胞のはたらきの活性化が期待できます。

セルライトやムクミにはたらきかける
ボディラインをスリムに整える

一度セルライトが蓄積されると、その周りの血液リンパ循環も阻害されるため、さらにセルライトや脂肪がつきやすくなるという悪循環を引き起こします。トリートメントにより、セルライトやムクミにはたらきかけることで血液リンパ循環の阻害要因をとりのぞき、ボディラインをスリムに整えるサポートをしていきます。また、脂肪燃焼の促進も期待できます。

腹部トリートメントにより腸の蠕動運動を促す
腸内の不要物質の排泄促進(お通じがよくなる等)

歩くことが少ないなどの運動不足や、自律神経の乱れにより交感神経のはたらきが優位になりすぎることにより、腸の蠕動運動は停滞するといわれています。一方、副交感神経が優位にはたらいている時は逆に活発になるといわれています。この蠕動運動がしっかり起こっていると、腸内の不要な物質が腸に留まらず押し出されるため、腸内環境が良好に保たれます。トリートメントによるリラックス作用により副交感神経のはたらきを促され、腹部トリートメントによる腸周りの刺激により、腸の蠕動運動が促されることが期待できます。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

本ブログでは、いまデトックスが求められる理由と、当校講座の一つであるデトックストリートメントの特長や利点について解説しました。

体の中にたまっている老廃物を出すデトックスは健康の基本ともいえます。

皮下組織に蓄積した老廃物を物理的な刺激により排泄を促すデトックストリートメントは、デトックスを促す手段の一つとして期待できます。そして、デトックスには定期的な水分摂取やバランスの良い食事、適度な運動や発汗なども重要な要素になります。

是非この機会にデトックスを意識したケアを取り入れてみてはいかがでしょうか。

 
≫ デトックストリートメントの講座詳細
DETOX

≫ 単科講座(1day~5days)一覧を見る

≫ 豪州オイルマッサージ国家資格コース概要

≫ TRTAについて
 
2024年04月30日 12:51

4年ぶりのオーストラリア研修_豪州オイルマッサージ国家資格取得コース

PXL_20240319_040211310.MP_コピー

2024年3月、豪州オイルマッサージ国家資格取得コースの最終過程となるオーストラリア研修を実施しました。

この研修は、豪州オイルマッサージ国家資格(Certificate Ⅳ in massage therapy)の国内履修分(272時間)を修了後、国家資格を取得するための最終過程をオーストラリア政府認定教育機関MSQで(オーストラリアに渡航して)受講するために実施されます。

今回のブログでは、オーストラリア現地での研修の様子や実際の内容など書きたいと思います。

目次
〇 実施の背景
〇 研修の様子
- 1日目
- 2日目
- 3-4日目
- 5日目:ファイナルアセスメント
 

実施の背景

コロナ感染症流行前までは、この研修を毎年3月に行っておりましたが、コロナ禍以降(2020年~2023年)は渡航制限のため実施できずにおりました。今回のスクールとしての開催(スタッフ同行による研修)は約4年ぶりとなります。

3月の開催タイミングで渡航ができない場合は、別の時期に個別で渡航して研修に参加できるシステムになっているため、渡航制限解除後の昨年から今年にかけて既に個別渡航で参加している受講生が何名かおります。

参加した受講生達は研修はもとより、現地の世界観を味わい大きく成長していました。

PXL_20240318_000905162_コピー

PXL_20240319_234515877.MP_コピー

30年の歴史あるマッサージスクールのスチューデントクリニックは、近隣の住人の方にもよく知られており、長年利用されている顧客がたくさんいます。マッサージを始めたばかりの学生から経験者の学生まで、様々な受講生がいますが、ゲストはどんな受講生にも温かい激励とフィードバックを下さいます。良いところを褒めてくれ、また改善点も率直に指摘いただけるという貴重な機会です。

PXL_20240317_233920063_コピー
▲オーストラリア政府認定校 MSQ(Massage schools of Queensland)が入居する施設

PXL_20240320_010057684.MP_コピー
▲ MSQの臨床サロンはローカルの老若男女が利用しています

PXL_20240321_005829445_コピー
▲MSQの授業の様子(座学)

PXL_20240322_033354778_コピー
▲MSQの授業の様子(実技)

この経験が、将来プロフェッショナルとして自信をもって活躍していくための礎になります。
 

1日目

現地スクールMSQでのスチューデントクリニック初日。
特に1人目のゲストへの施術は緊張しましたが、2人・3人と施術しながら、徐々に慣れてきました

PXL_20240321_012017611.MP_コピー

PXL_20240318_000125003.MP_コピー

PXL_20240319_010334546_コピー
 

2日目

2日目になると現場の雰囲気にも慣れてきて、接客もよりスムーズにできるようになりました。オーストラリアではオイルマッサージを受けることが習慣になっている人も多く、週1回ペースで予約するクライアントさんもいらっしゃいます。またリラクゼーションの大切さを認識されている方も多く(=リラックスするから過剰に働いている交感神経が抑制され副交感神経が働くようになる、この自律神経のバランスが健康維持に不可欠である)、スウェディッシュマッサージなどフローのあるオイルマッサージの人気も高いです。

PXL_20240319_233449490_コピー

PXL_20240321_010933044.MP_コピー

PXL_20240318_000113684_コピー
 

3・4日目

1~2日目に引き続き臨床実習。3日目になると、英語での接客も慣れてきました。完璧な英語が喋れなくても、ボディーランゲージを駆使しながらクライアントと楽しくコミュニケーションがとれるようになりました。

PXL_20240317_235806462.MP_コピー

PXL_20240318_000125003.MP_コピー

PXL_20240321_012812447.MP_コピー

3日目は、学校帰りにベジタリアンデリで食事をテイクアウト、バーレーヘッズのビーチで夕食を楽しみました。その後、サーファーズパラダイスのQ1タワー77階へ。ゴールドコーストの夜景が一望できる展望台で乾杯。前半の実習が終わってほっと一息。つかの間の観光でしたが、4~5日目の臨床実習、そして5日目のファイナルアセスメントに向けて、リフレッシュできたようです。 

PXL_20240320_082630977.MP_コピー_コピー
 

5日目:ファイナルアセスメント(最終実技評価)

これまでスクールで学び練習してきたことを披露し、評価者(アセッサー)からフィードバックをもらう場です(合否のあるテストではありません)。
この過程は卒後に活躍していくためのスタート地点ともいえます。

 

PXL_20240322_041708923.MP_コピー

▲今回のアセッサー(評価者)はMSQのベテランのリメディアルセラピスト:サイモン

PXL_20240322_064111569.MP_コピー

マッサージセラピーは、セラピストの技術と知識、そして感性や強みを総動員して、目の前の顧客に対してベストプラクティスを実践していくものですので、絶対的な正解はありません(※Scope of Practice:職務範囲のなかで禁忌を除く、顧客が満足するものが正解)。


故に60分等の短時間の技術実践や筆記試験だけをみて合否がジャッジされるのではなく、 受講生が取り組んできたワーク(理論や実技の授業への参加、臨床実習、ワークブックの完遂、小論文の作成など)が総合的に評価されて資格が取得できるシステムになっています。
 

PXL_20240322_065028124.MP_コピー

▲オーストラリア政府認定校 MSQ(Massage schools of Queensland)のローナ校長

資格取得はプロフェッショナルとして活躍するためのスタート地点。マッサージセラピーの施術には絶対的な正解がないからこそ、これからも研鑽を続け、顧客により満足いただける施術サービス提供を目指して精進を続けていただきたいと思います。

 

PXL_20240321_012448086_コピー


TRTAの豪州オイルマッサージ国家資格(CertificateⅣ㏌Massage Therapy)取得コースは、資格を取得することだけが目的ではなく、日本語でオイルマッサージの専門理論と技術を深く理解し、一生モノのスキルと基礎力をつけていくことです。

私共も、国内外どこに行っても通用するセラピストを養成すべく、今後もより良い授業を提供できるようスタッフ・講師一同精進して参りたい所存です。


▽補足説明
※Scope of Practice:職務範囲
オーストラリアのセラピスト教育のなかで重視にされていることの一つに「Scope of Practice:職務範囲」の認識があります。自身が活動する国のルールや法令に基づいて仕事をするというコンプライアンス意識はプロとして不可欠な要素になります。
日本国内においてはセラピストは総務省の定める日本標準産業分類におけるリラクゼーション業/エステティック業(大分類:N 生活関連サービス業,娯楽業)に分類され、職務範囲が「手技を用いて心身の緊張を弛緩させるための施術を行う」となります。医業類似行為(治療的な施術)ができるのは、同産業分類における療術業に分類される資格(あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・柔道整復師、大分類:P 医療,福祉)となります。

2024年03月29日 19:00

世界と繋がる学びで未来を変える

画像6
TRTAのスクール指針のひとつに「世界と繋がる」があります。世界と繋がり、多様な視点や価値観を知ることで、人生や仕事における選択肢が増え、可能性が広がります。今回のブログでは、TRTAのこれまでの世界との繋がりや活動について書かせていただきたいと思います。


目次
〇 TRTAが持つ世界との繋がり
〇 世界からTRTA へテクニックを学びに来る理由
〇 グローバルイベントや企業とのタイアップ
〇 これから益々“世界と向き合うこと”が求められる時代
TRTAが持つ世界との繋がり
TRTAは2015年よりオーストラリア政府認定校Massage Schools of Queenslandとの業務提
携により、豪州オイルマッサージ国家資格(Certificate 4 in massage therapy)を取得できる
コースを開催しています。受講生は、オーストラリア研修や、現地ゲスト講師による講座
受講機会、現地で開業しているサロンとの繋がりなどにより、世界と触れるチャンスが得
られます。


▼提携校であるオーストラリア政府認定校のMSQ
画像3_コピー

▼国家資格取得コースの受講生が参加したオーストラリア研修の様子
539A41A8-AE9C-428E-AEA9-706A45DDA368_コピー_コピー_コピー

▼オーストラリアからの求人(Japanese SPA)
画像5_コピー_コピー

画像4_コピー_コピー


▼現地在住のゲスト講師による講座
19A9032C-2D7B-4484-83D8-5289D8038E8F_コピー_コピー_コピー

F73394F5-9EC6-4A67-A817-B1BBAF9904ED_コピー_コピー

 
世界からTRTA へテクニックを学びに来る理由

スクールは国内の受講生が学びにこられるだけでなく、海外から学びに来日いただくケースもあます。過去、アメリカ、スペイン、ロシア、香港、タイ、カザフスタンのセラピストがTRTAでボディやフェイシャル技術講座を受講しています。これは講師が20年以上積み重ねた臨床から得られた知見、及び10年以上に及ぶスクール運営の実績による信頼の証でもあります。

▽ロシアのセラピストへの技術研修の様子
画像7_コピー_コピー

▽カザフスタンのスパ運営企業のセラピスト技術研修の様子
画像9_コピー

▽香港のスパ運営企業のセラピスト技術研修の様子
 画像8_コピー 

 
グローバルイベントや企業とのタイアップ
近年の例を挙げると、昨年2023年12月に東京・有明で行われた世界スケートボーディング選手権において、トップアスリートに向けたオイルマッサージ施術を実施しました。この大会ではスクールの卒業生が主体となって施術に参加し、卒業後の実践的な活躍の場として希少な経験を実現しました。
又、世界170か国以上で展開するブランド企業や世界シェアを誇るスポーツブランドでの施術機会、そしてエクストリームスポーツのイベントなど、今後も一層、世界に触れる機会が広がっていきます。

DF9E1231-0D6D-43B3-B6C7-325AFA73B6F3_コピー_コピー

画像13_コピー_コピー_コピー

画像12_コピー

BDE56EC2-3DC6-4346-A240-E1EDA591A9F8_コピー_コピー

 
これから益々“世界と向き合うこと”が求められる時代
スクールの教育では、国内でも海外でも一線で活躍できるセラピストを育成することを目指しており、多様性をベースとした教育方針を掲げています。日本人の人口減少や移民の増加などにより、今後の日本は国民一人ひとりが世界と向き合うことを必要とされる時代が到来することが予想されます。国土交通省の発表では、2030年には、日本に訪れる外国人観光客数が年間6,000万人(2023年は2300万人)と予想され、さらに年々増加している外国人労働者数が280万人から390万人に増加し、外国人労働者の割合も5%から6%に増加すると試算されています(日本総研の調査による)。

ワークスタイル

故に、私たちは様々な価値観/文化的背景をもつ人々への理解と受容(=多様性)、物怖じせずに柔軟に対応していくことができることが求められます。※外国語を流暢に話せる必要はないと思います(話せるに越したことはありませんが)。
私たちセラピストも、国内のクライアントだけに留まらず施術を必要とする全ての方に最高の技術とおもてなしを提供することができるよう、専門知識や技術の学びだけにとどまらず、世界に目を向け、多様な文化や価値観への理解を深め成長していくことが大切であると思います。
2024年02月29日 19:00

東京リメディアルセラピーアカデミー

03-6453-7644
お問い合わせはこちら

ブログカテゴリ

モバイルサイト

【 TRTA 】豪州オイルマッサージ国家資格コース専用サイト|東京リメディアルセラピーアカデミースマホサイトQRコード

【 TRTA 】東京リメディアルセラピーアカデミー | モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!

【TRTA】東京リメディアルセラピーアカデミー

店舗名

【 TRTA 】 東京リメディアルセラピーアカデミー

事業名

株式会社 WATANABE BEAUTY

住所

〒106-0045 東京都港区麻布十番2-4-15 イラーレ麻布十番ビル5F

Address

2-4-15-5F, Azabujuban, Minato-ku, Tokyo, 106-0045, JAPAN

電話番号

03-6453-7644

会社概要はこちら

contents